注文住宅の上棟を迎えました|プレカットと現場の今 Vol.090

HOUSEYの話

お施主様の
思いが詰まったマイホーム

その上棟の日は
毎回感慨深いものがあります
職人さんたちの技術
そして今の
建築を取り巻く状況に
思いを馳せながら

今日は現場からの
小さなレポートをお届けします

シュトウ   タカヒロ
シュトウ   タカヒロ

筆者は大分県別府市で
建築・リフォーム・不動産業をやっています
シュトウ タカヒロ と言います  
      

本ブログは効率的にも
品質的にも価格的にも
後悔しない家づくりやリフォームについて

少しでも
わかりやすくお伝えし
参考にしていただこうというブログです

なるべく簡単なワードで
書いていくつもりですが


建築・リフォーム・不動産
と関連のない個人的なブログも
ありますので

その場合はご容赦ください

それでは今日の話も
最後までよろしくお願いいたします

【建築現場レポ】上棟日とプレカット技術の進化

上棟、おめでとうございます!

注文住宅の
上棟日を迎えました
朝から
大工さんを中心に
作業を進めていきます

今は
プレカットと言って
事前に木材に切れ込み等を
入れて
その場所場所に
設置をしていくだけなので
スピーディーに作業が進みます

ただ
設置するだけではありません
平行
垂直
しっかりと
レベルを見ながら
作業を進めています

二階の材料などは
クレーンを使って
吊りあげて
運搬します
プレカットも
クレーン車もない時代は
全て現地で人力でやっていました

今考えるとすごいですよね

大工さんの技とお施主様の想い お昼ごはんをいただきました

お昼には
お施主様から
お昼ごはんも
ご提供くださいまして
皆で美味しくいただきました
お施主様への
引渡し日はすでに
決まっているのですが
雨の影響で
上棟が延期してしまい
工期が結構短くなっています

その中でも
安全にかつ迅速に
丁寧に作業を進めてまいります
お施主様上棟おめでとうございます!!!

建築基準法改正と住宅コスト上昇の懸念

あなたに寄り添う家づくり
をモットーに
家を建てたいという方々に
寄り添った家づくりを
徹底していかないといけません

本年度からは
建築基準法の改正で
より業務が煩雑になり
建築前の審査も
より厳しくなります
ますます建築コストが
上がっていくと思います

どうなっていくのでしょう

本当に家が建てたくても
建てられない人が
ますます出てくる予感がします

どうにか
それは阻止して
希望を叶えられるような
家づくりができないか
摸索中です

大手メーカーにはできない
地場中小企業らしい
何かがあるはずです!
あっこれは社外秘です!!


(追伸)お友達になってください

HOUSEY(ハウシィ)の
公式ラインを
つくりました
HOUSEYの新着情報を
いち早くお伝えしています
その

HOUSEY公式ライン

のお友達になってほしくて
お声かけさせて
いただいております

不動産情報
建売情報
見学会情報
などなど
をいち早くお伝えしている
公式ラインです

友だち追加

お友達登録を何卒
よろしくお願いいたします

お問い合わせ

「あなたに寄り添う家づくり」
HOUSEY(ハウシィ)

「衣」はファストファッション
「食」はファストフード
そして
「住」はファストハウスの時代

HOUSEYは100の商品住宅です

HOUSEY/株式会社サン・タナカ
別府市新別府2-1
0977-21-5445
https://housey.jp/
https://santanaka.com/
インスタグラム
https://www.instagram.com/housey_100/
YOUTUBE
https://www.youtube.com/@housey7263

注文住宅 #上棟式 #上棟おめでとう #プレカット #家づくり記録 #建築現場 #建築士ブログ #大分県別府市 #ハウシィ #HOUSEY #サンタナカ #建築基準法改正 #住宅コスト #丁寧な家づくり #地元密着 #引き渡しに向けて #工期短縮 #雨の日の工事 #お施主様ありがとう #心を込めた家づくり

コメント

タイトルとURLをコピーしました