新築やリフォームで
欠かせないのが
壁紙(クロス)工事
今回
大分県別府市で進む
ハウシィの注文住宅現場から
クロス工事の様子をご紹介します
白基調のクロスが
部屋を明るく
開放的に見せる効果や
リフォーム時の注意点
についても解説します

筆者は大分県別府市で
建築・リフォーム・不動産業をやっています
シュトウ タカヒロ と言います
本ブログは効率的にも
品質的にも価格的にも
後悔しない家づくりやリフォームについて
少しでも
わかりやすくお伝えし
参考にしていただこうというブログです
なるべく簡単なワードで
書いていくつもりですが
建築・リフォーム・不動産
と関連のない個人的なブログも
ありますので
その場合はご容赦ください
それでは今日の話も
最後までよろしくお願いいたします
壁紙ひとつでこんなに変わる!暮らしを彩るクロス工事
クロス工事で家の印象が一気に変わる

ハウシィの注文住宅
内装工事の様子です
今日はその中から
クロス(壁紙)工事です
白い部分は
クロスを貼ったところです
そうじゃないところは
これから貼るところです
黒い味付け海苔みたいに
見えるところは
コンセントや
スイッチ
照明が
入るところです
ウォークインクローゼットはダーク色で落ち着きを演出

こちらは
ウオークインクローゼット(WIC)
ダーク色で貼っています
まだ作業中です
ちゃんと
掃除して終わります(笑)
白基調のクロスで明るく開放的に

白基調の室内
白系は部屋が明るく
開放的に見えます!

階段部分
白色の中に
茶色の手摺と踏み板
が映えます
踏み板部分は
まだ養生中なので
これがとれると
すっきり
きれいに
さわやかに見えることでしょう
新築とリフォームのクロス工事の違い
新築は
クロス工事と言えば
貼るだけですが
これが
リフォームの場合は
今壁に貼っている壁紙を
剥いで
凹凸を調整するという
手間が入ります
リフォームを検討している方は
見積書に
「剥ぎ手間」
などの項目が入ってくるか
新しいクロス費用に
剥ぎ手間を上乗せして
計上していると思います
リフォームでは一部だけより「全部張り替え」がオススメ
もうひとつ
リフォームで壁紙を
新調する時は
新調する部屋は
全部新調した方が良いです
ここはまだきれいだから
このままにしとこう
と思って
そこ以外を新調すると
やっぱりなんか
そのままの所が
色合いも
黄ばんだような感じと
言うんでしょうか
古臭くみえるんですよね
クロスを新調する部屋は
全部やり替える
これがオススメです
リフォーム後の室内が
とても
すっきりした
感じになります!
(追伸)お友達になってください
HOUSEY(ハウシィ)の
公式ラインを
つくりました
HOUSEYの新着情報を
いち早くお伝えしています
その
HOUSEY公式ライン
のお友達になってほしくて
お声かけさせて
いただいております
不動産情報
建売情報
見学会情報
などなど
をいち早くお伝えしている
公式ラインです

お友達登録を何卒
よろしくお願いいたします
お問い合わせ

「あなたに寄り添う家づくり」
HOUSEY(ハウシィ)
「衣」はファストファッション
「食」はファストフード
そして
「住」はファストハウスの時代
HOUSEYは100の商品住宅です
HOUSEY/株式会社サン・タナカ
別府市新別府2-1
0977-21-5445
https://housey.jp/
https://santanaka.com/
インスタグラム
https://www.instagram.com/housey_100/
YOUTUBE
https://www.youtube.com/@housey7263
シュトウタカヒロ #ハウシィ #サンタナカ #HOUSEY #大分 #別府 #注文住宅大分 #新築住宅大分 #建売住宅大分 #リフォーム #クロス工事 #壁紙 #内装工事大分 #マイホーム #住宅施工 #内装リフォーム大分 #平屋住宅大分 #住まいづくり #住宅情報大分 #新築リフォーム大分
コメント