基礎工事のプロセス/ 家の安定と品質を確保Vol.020

HOUSEYの話

家づくりの中で
基礎工事(きそこうじ)
や略して基礎(きそ)
という言葉は
耳にしたことはあると
思います

名前の通り
家の基礎となる重要な工事です
家が建ってしまうと
修正するにもできないところ

だからこそ
傾きがないか
地盤はしっかりしているか
など最新の注意を払う必要
がある工事ですね

費用面においても
建築工事の中で
費用がかかる工事でもあります

手抜き工事は
許されません

今日は
基礎工事についてのお話しです

shutorockets
shutorockets

筆者は大分県別府市で
建築・リフォーム・不動産業をやっています
シュトウ タカヒロ と言います  
      

本ブログは効率的にも
品質的にも価格的にも
後悔しない家づくりやリフォームについて

少しでも
わかりやすくお伝えし
参考にしていただこうというブログです

なるべく簡単なワードで
書いていくつもりですが


建築・リフォーム・不動産
と関連のない個人的なブログも
ありますので

たまたまの場合はご容赦ください

それでは今日の話も
最後までよろしくお願いいたします

基礎工事の一連の流れを説明します

遣り方(やりかた)

遣り方(やりかた)

工事着手前に
建物の正確な高さや低さなどの
位置を敷地内に
設定する作業のことです

”丁張り”とも
呼ばれています

地業(じぎょう)

地業

建築物の基礎を
支えることができるように
砂利などを敷いて
地面を加工することです

砕石地業は
砕石を5センチ
程度敷き並べて

ランマーという転圧機で
転圧して地盤を
強固にします

捨てコンクリート工事(通称捨てコン)

捨てコンクリート工事

基礎底面を平滑にするための
(型枠や鉄筋の位置を示す)線を
引くための専用の
コンクリートのことです

線を引くのは
墨を使うことが多いので
線を引くことを
墨出し(すみだし)といいます

基礎コンクリートを打設(流す)時に
コンクリートの脱水を防ぎ
建物の基準となる
重要な工事です

配筋工事

木造建築物の基礎は
鉄筋コンクリート造に
することが通常です。

上の写真のように
鉄筋を基礎の形に合わせて
配置する必要があります

配筋検査

配筋検査1
配筋検査2

第三者機関のJIO(日本住宅保証検査機構)
による検査を受けます

提出した設計書通りに
鉄筋が組まれているか
配置されているか等の
検査を受けます

JIOは瑕疵保険会社ですので
もし欠陥住宅だった場合は
保険金を支払わなければならない
可能性があります

それゆえ
厳しく検査されます

コンクリート打設

コンクリート打設1
コンクリート打設2

■ベースコンクリート打設
まずは
ベースとなる地面側の
ベースコンクリートの打設です

組んだ鉄筋と
コンクリートが
組み合わさることで
強固なベースが出来上がります

生コンクリートは
流動性があり
振動機で振動させながら
空気を抜きます

空気が入っていると
当然その箇所には
コンクリートに空洞が
できてしまうからです

最後はコテを使って
コンクリートを平に仕上げます

■立上りコンクリート打設
次に
立上がりコンクリートの打設です

立ち上がりというのは
基礎の高さにあたる部分です

完成した家を
想像していただければ
家の下の方に見える
コンクリートの部分です

こちらも
ベースコンクリート打設の時と
同様に
打設時には振動機を使って
コンクリートをムラなく
隅々まで行き届かせます

その後は
レベラーという
流動度の高いコンクリートを使用して
基礎の立ち上がりの
てっぺんを水平にします

型枠外し(かたわくはずし)

型枠外し
清掃

型枠を外し
片付け
清掃が終われば

基礎工事完了となります

次の工程に移ります
基礎工事の流れは
このようになります

今回はこのへんで


(追伸)お友達になってください

HOUSEY(ハウシィ)の
公式ラインを
つくりました
HOUSEYの新着情報を
いち早くお伝えしています
その

HOUSEY公式ライン

のお友達になってほしくて
お声かけさせて
いただいております

不動産情報
建売情報
見学会情報
などなど
をいち早くお伝えしている
公式ラインです

友だち追加

お友達登録を何卒
よろしくお願いいたします

お問い合わせ

「あなたに寄り添う家づくり」
HOUSEY(ハウシィ)

「衣」はファストファッション
「食」はファストフード
そして
「住」はファストハウスの時代

HOUSEYは100の商品住宅です

HOUSEY/株式会社サン・タナカ
別府市新別府2-1
0977-21-5445

コメント

タイトルとURLをコピーしました